MENU
2025年5月– date –
-
【SWELL】Contact Form7自動返信メール設定方法
前回、コンタクトフォームを実装しましたが、 Contact Form7自動返信メールについては ややこしいので触れませんでした. 今回はこちらの解説をしていきたいと思います !... -
【SWELL】コンタクトフォームの設定方法(Contact Form 7)
ブログやホームページには欠かせないコンタクトフォームの設置方法について 完全解説します!! 完成系はこんな感じ. ↓↓↓↓↓↓↓ ここにメッセージを打つと、Wordpressに登... -
このブログをSafariですぐ見れるように設定する方法です…
もしも このブログを 気に入っていただけたら Safariでお気に入り登録をすると 保存されてまたすぐ見返すことができます..... ぜひ...... 登録して欲しいなと思います..... -
【SWELL】パンくずリストの背景を無くしたい人向けの解説
パンくずリストとはブログの投稿ページに表示される以下のような部分のことを指します! このパンくずリストの背景はデフォルトでは白色になっており スマートではない... -
【SWELL】追従ヘッダーの背景を透明にしたい!PCもSP(スマホ)も!
追従ヘッダーの背景を透明にするとすごいスタイリッシュになって綺麗になります. ↓↓↓↓↓↓ この設定方法を解説します. SP(スマホ表示)でも追加CSSを使うと以下のように... -
【SWELL】リンクの下に下線を引きたい人向けの解説
リンクの下にこのような下線を引くパターンは全部で 2つ あります. 解説始めます. 全てのリンクで下線を引く 全てのリンクで自動的に下線が引かれるようにするにはカス... -
【厳選】ブログ制作で使えるMacショートカット11選
VINがブログを制作していく上でよく使う 最低限のMacのショートカットを紹介します! ブログ制作の時間が一気に 効率的になるはずです. ぜひ早めに習得して活用しましょ... -
【SWELL】フォントを変更したい人向けの解説
ブログをもっとオシャレにしたい! Swellのデフォルトのフォントを変更したい! フォントはブログのデザイン性を決めると言っても過言ではないくらい 重要なデザイン要... -
【英文法解説】強調構文の正体を見破れ!〜It is … that構文を徹底攻略〜
英作文や英会話の練習をしていると、 この部分をもっと強く伝えたいのに、平凡な言い方しかできない と感じることはありませんか? 英語でも「強調」は重要な技術のひと... -
【英文法解説】関係代名詞の省略と用法の違いについて解説!
英語を勉強していると、避けては通れないのが「関係代名詞」。who、which、that などが登場するたびに、 「これって省略できるの?」 「このカンマは何?」 と戸惑った...